ゴミ箱がないだけで、使えないコンビニと判断してしまう!?
最近、ゴミ箱が置かれていないコンビニをよく見かけます。
やはり家庭から出たゴミを持ち込んで捨てる方など結構いるのでしょうか?大抵コンビニのゴミ箱はパンパンのイメージがあります。
ゴミ箱に「家庭ゴミは捨てないでください。」的な注意書きもほとんどのコンビニで見かけます。毎回ゴミを捨てるときに、これは家庭から出たゴミじゃないよね~、なんて無意識に確認するようになっています。
自分がコンビニで捨てるゴミというのは、コーヒーの空き缶、コンビニで食べた弁当などのゴミぐらいで、もちろん家庭ゴミは捨てませんが、その店舗で買ってはいない空き缶などを捨てる事はよくあります。更に、車内で出たティッシュなどの小さなゴミも捨てます。この辺は大丈夫なのかな、「家庭ゴミ」になるの?いや大丈夫だろうという感じで捨てていますが、お店側は当店を使用した際に出たゴミを捨てるためにゴミ箱を設置しているという意図の所もあるようで・・・。
しかし実際、車でコンビニを使用するときは、買い物をしたら移動しちゃいます。その場ではゴミは出ない事が多いです。
コンビニで買い物をする前に、車にある空き缶などのちょっとしたゴミを捨ててから店内に入るという行動は、注意された事もないし、自然な行為のようにも思えますが、どうなのでしょうか?その線引きは、あいまいなところ、許容範囲で、といった感じで解釈してもいいのでしょうか。
ゴミ箱がないコンビニという話に戻しますが、車で移動するときは、ほぼ毎回缶コーヒーをコンビニで買います。ササッと買いたいので、昔はよく自動販売機で買っていましたが、最近ではどこのコンビニも、オリジナルっぽい缶コーヒーが100円ジャストで購入しやすくなっています。便利です。安いし、レジが混んでいなければ、自動販売機並みのスピードで買えます。
そうやってコンビニで缶コーヒーを買う前に必ずする事は、「車のドリンクホルダーにある前回飲んだ空き缶をコンビニの入口のゴミ箱に捨てる」こと。
そこで!コミ箱がないとなると、かなり調子を狂わされます。
空き缶を持って車を降り、あれ、ゴミ箱ない。コンビニの前を少しうろうろし、ゴミ箱があるかどうかわからない店内に空き缶を持って入るのも嫌なので、車に戻り、ホルダーは1缶分しかないので、車の中の缶が倒れなさそうなところに空き缶を置き、また店内へ。微々たる事ですが、サクッと済ませたい頻繁にする行動ですので、結構面倒です。近くに別のコンビニがある場合は、買わずにそっちに行ったりします。
自分にとっては、コンビニにゴミ箱があるかないかは重要な事なんです!車で立ち寄るコンビニ選びというものは本当に気まぐれです。そんな中、あそこのコンビニにはゴミ箱がないと分かっていれば、当然パスします。
缶コーヒーだけを買うときではなく、昼食をコンビニ弁当やおにぎりで済ませる時も、ゴミ箱の有無は大切です。コンビニの駐車場で車の中で食べるのですが、食べたあとに出るゴミはやはりすぐに捨てたいので、ゴミ箱が無いと別のコンビニに行っちゃう事もあります。店内にゴミ箱があるところもありますが、食べ終わったゴミを捨てに入店するのは中々できる事ではありません。
このような事から、コンビニにゴミ箱があるか、ないかで、そのお店を使うか、使わないかの判断理由になる人も少なからずいると思います。
しかし、ゴミの問題にいろいろと悩まされ、止むを得ず店外のゴミ箱を撤去しなければならないという事情もあるようです。
コンビニのゴミ箱。たかがゴミ箱、されどゴミ箱。といったところでしょうか。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
▲ ゴミ箱がないだけで、使えないコンビニと判断してしまう!? ページ先頭へ