母へのプレゼント体験談!
私は、母の日・母の誕生日には、毎年プレゼントを贈るようにしています。かれこれ、10年ちょっとは贈り続けていると思います。そんな私が実際、母へプレゼントした物、そして、自分なりに読み取った母の反応などを思い返してまとめてみました。とても安価なものばかりなんですが・・・。
シリコン製の 電子レンジ調理器 |
電子レンジで手軽に調理出来て、何かと話題にもなっているし。ということで贈ってみました。しかし、サイズ的に、電子レンジに入らなかったようで、ハサミで端っこ(たぶん、取っ手の部分)を切ったと言っていました。サイズミスですね。失敗しました。ハサミで切ってまで使ってくれたことはうれしいのですが、その商品の使い勝手、効果についての話は、一切聞いておりません・・・。まだ使っているのかなぁ、という感じです。 |
---|---|
服 | あまりおしゃれをしなくなった母に、少しアーティスティックな服をプレゼントしました。そんなに、デザインにしても、色合いにしても、奇抜なものではなく、普段着より少し目立った感じの服です。普段着ている姿はまず見ないのですが、家族みんなで、ちょっとした旅行なんかに行くときは、何気に着てくれています。 |
入浴剤セット | 普通にどこにでも売っているような入浴剤ではなく、少し小洒落たプレゼント用の入浴剤のセットを贈りました。結構すぐに使用したらしく、「においも良くて、気持ちよかったよー。」との事。毎年のプレゼントで、物がどんどん増えていくよりも、こういった、使ってしまったらなくなる物もいいのかな、なんて思いました。プレゼントは、必ずしもあげた本人にとって日々使える物とは限らないので。使わない物が増えるのは嫌ですよね。プレゼントなので、なかなか捨てれないでしょうし。 |
ネックレス | 自分としては、少し高いモノをと、一万円くらいのネックレスをプレゼントしたこともありました。どんな感じのモノかは忘れましたが、できるだけシンプルなデザインにしました。やはり、母親の反応は、一番よかったような気がします。輝くものは、女性はいくつになってもテンションが上がっちゃうようです。しかし、実際身につけているのは、服の時と同様、旅行の時ぐらいです。まあ、普段は付けなくて当たり前かな。 |
本 | 母親は本が好きなので、本をプレゼントしました。本屋さんの店頭に並ぶ、新し目の本の中から、母親が好きそうなジャンルのものを二冊選びました。贈った時は「まあ、ありがとう!」という感じでしたが、少しキョトンとしていたようにも感じました。なぜ、このジャンル?という感じだったのでしょうか。本を選んでプレゼントするのは、「あなたは、こういう本を読みなさい。」といったニュアンスにもとられるかもしれません。プレゼントとしては、選びやすく、価格帯も丁度良い感じだったんですが、ジャンル選びは慎重にしないといけないかも。 |
カタログギフト | 母親へのプレゼントのネタがつきて、カタログギフトを上げたこともありました。カタログギフトにしようと決めた時は、なんでも好きなものが選べるし、いいんじゃないかな、なんて思っていましたが、さすがに母へのプレゼントに、カタログギフトは、冷ややかすぎはしないか?って思いながら渡したのを覚えています。母の反応も、半笑いでした。 |
以上のようなプレゼントを母親にしてきました。
毎回、喜んでくれるんですが、年々と、「私には、お金をかけなくていいから」みたいな様子も、ほんの少し伺えます。だから、そんな母に心底喜んでもらえるプレゼントと言うものを、これからも考えていこうとおもいます。本当はプレゼントよりも、気持ちが一番大切なんですけどね。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
▲ 今まで母へプレゼントしたものは?私の体験談 ページ先頭へ
関連記事
・母へのプレゼントに。固いかぼちゃなども簡単に切れる包丁!
・魅力的!かぼちゃの栄養素
・かぼちゃ料理を美味しくするコツ!