土屋鞄ランドセル!
一年生一学期終了での使用感はこんな感じ!
土屋鞄のランドセル、2016年バージョンの「クラリーノ・エフ ベーシック」を購入し、無事に娘も小学一年生となり、おそらく?!楽しく小学校生活を開始しています。
ランドセルのカラーは茶色です。ピンクや、薄紫のランドセルを買いたがっていた娘ですが、今では茶色を気に入っているようです、よかった・・・。
私たち親が、ランドセル購入時に重きとした条件は、「デザインのシンプルさ」「耐久性」です。
「デザイン」は、やはり6年間使用することを考えると、どうしてもシンプルな方が後々良いかなっという考え。実際、娘は華やかなデザインを求めていたのですが、無理やり制しました。でも、4カ月も使用すれば、「自分のランドセルはこれっ!」という感じで気に入っているようです。そんなもんでしょう、大人も子供も・・・。
「耐久性」という面は、この先長きにわたり使っていかないと判断できません。土屋ランドセルの評判、口コミ、そして購入時のたたずまい!おおいに期待したいところです。
そんな「土屋鞄のランドセル」。購入した時から、小学校6年生まで、どんな状態になっていくのか!定期的に写真を撮り、変化の様子を記録してきたいと思っています。6年後が楽しみです。
まずは、夏休みとなり一学期の間使ってきたこのランドセルの状態はいったいどうなっているのか!?
購入当時と同様に、パチパチ写真を撮りまくって、ご報告してみたいと思います。
こちらです!
一学期(約4か月間)使用時の状態です。
う~ん、買った時とほとんど変わりがない・・・。
引っ繰り返して、背中にあたる部分。こちらもまだピカピカ。
側面。
逆の側面。
前後左右と、撮りましたが、外観は新品の時とほとんど変わりがありません。さすがに4か月程度では変わりはないのかな。
しかし、4か月間ほぼ毎日使用していて、この光沢感と、へたれてない感じは、少し驚きました。写真を取りながら、買った時と変わり映えしないなぁ~、という感じでした。多少の変化を求めていたのですが・・・。
お次は、中身の写真です。
撮影のため、名前カードや、時間割表などは取り除いています。
もちろん、まだまだ縫い目のほつれの様な物は見当たりません。
チャックの開け閉めも取ってもスムーズです。あらためて高級感を感じさせられます。
教科書などを入れる所です。変形もしておらず、がっちりしていますが、さすがに黒く汚れが付いてきました。「変わり映え」を見つけることが出来ました!
そして、劣化が気になるベルトの部分。
こちらもまたピカピカです。革もシナシナした感じはありませんし、金属部分も削られている感じはありません。
最後に、個人的にランドセルの劣化ポイントとして、一番気になる所があるのですが、それがここ!
ランドセルの角の部分で、縫い目が複雑になっている部分です。いろんなところにぶつけて、一番へたっていく所なのではないかと思っています。が、ここも今のところ購入した時と変わりなしといった状態です。
この個所は、今後も注目していきたいと思います。
感想のまとめ
とにかく、一番の印象は、「変化がない!」ということです。傷もありませんし、ユガミも全くありません。革の光沢も、買った時のままで保たれています。まあ確かに4か月の使用では、変化の考察にはならない、といったところでしょうか?「使ってきた感」というものがまだまだ感じられません。
しかし、私の予想とは反し、少し意外な感じもしています。4か月と言えども、子供がほぼ毎日使用すれば、何かしら少々の変化が出るのでは、と思っていたからです。唯一の変化は、ランドセル内部の黒い汚れだけでした。
女の子ということもあり、男の子の扱いとはまた違うのかも!?娘も結構大切に使っているようです。
小学一年生もまだまだ始まったばかり。これからいっぱい楽しい思い出、つらい思い出、色々と経験していくこととなるでしょう。それとともに、ランドセルも少しずつ変化していくのかもしれません。
これからも、娘の成長を見守るとともに、ランドセルの成長も見守っていこうと思います!
最後まで読んでくれてありがとうございます。
▲ 土屋鞄ランドセル!一年生一学期終了での使用感はこんな感じ! ページ先頭へ