セブンイレブンの「ツナサラダロール」なぜつい買ってしまうのか?!
セブンイレブンの
ツナサラダロール
お値段120円(税込)※2017年10月現在
カロリー287kcal
このセブンイレブンのツナサラダロール。人気定着商品ですね。タマゴサンドロールと共にかなりのロングセラー商品となっています。
タマゴサンドロールも美味しいのですが、私はツナサラダロールの購入比率がかなり高いんですよね。好みもあると思うのですが、ツナサラダロールファンの方なら共感できるはず!
死ぬほどたっぷり入った具材とただただシンプルなロールパン。なぜこんなに食べちゃうのだろう?!その理由を考えながら今日もツナサラダロールにかぶりつきます。
セブンイレブン「ツナサラダロール」の魅力!
う~ん、今回の見た目はいまいちだな~。ボリューミーなツナサラダが綺麗な形で盛られている時もあるんですが。中のフィルムの接触具合で見た目は変わりますね。まあ、どうでもいいのですが。
毎回このツナサラダのたっぷり感にやられちゃいます。本当にたっぷり!半端ではありません。ツナをこんなに一度に摂取するお料理って他にあるでしょうか?!ツナ缶を使ったツナ料理でもまばらに添えられている程度。いや~イイですね~!ツナ好きにはたまらない食べ方です。
このセブンイレブンのツナサラダには「カツオ」と「まぐろ」の水煮がダブルで使われています。そしてアクセントの玉ねぎもたまに来るシャキッと感がいい塩梅です。とても旨味を感じるツナサラダです。
そして、ツナサラダをただの何の変哲もないコッペパンでザックリ挟んでいる感じも好きです。真正面からこのツナサラダを味わえッ!みたいなニュアンス。シンプルで飾られてない感じが飽きさせないのでしょうか?
更に、コンビニで手に取るときに「罪悪感がない」!?こってりしたものが多い中、ツナサラダとなればどことなく栄養に配慮しているような気になります。魚ですからね。マヨネーズもたっぷり入っているのですが・・・。カロリーは「287kcal」。コッペパンの商品はカロリー高めになっちゃいがちなところ、300はいかない。見た目のインパクトよりは結構低めではないでしょうか。タマゴサンドロールのカロリーは「343kcal」。かなり違いますね。
最後に何より低価格!税込み120円。タマゴサラダの方はいつのまにやら税込み130円になっています。缶コーヒーより低いこの価格帯が安さというものを印象付けます。10円の差ですが。他のメニューの付け合わせ的に買えるところもいいんですよね。
そんなことを考えながら、今日もペロッとツナサンドロールを頂きました。ごちそうさまです!
セブンイレブン「ツナサラダロール」まとめ
私がセブンイレブンでこのツナサラダロールパンを初めて発見して食べた時から何年がたつでしょうか。長年食べてきたことにより愛着もわいてきます。どうかなくならないように!!
大概は外で食べることが多いのですが、たまには自宅でじっくり味わいたいですね。トースターでこんがり焼いたりしても美味しそう。
120円のリッチな食事。ツナサラダロール!これからもお世話になりそうです。
最後まで読んで頂いて誠にありがとうございます。
▲ セブンイレブンの「ツナサラダロール」なぜつい買ってしまうのか?! ページ先頭へ