テーブルマークの冷凍「ごっつ旨いお好み焼」をピザ風にアレンジ!
2019/03/13
冷凍のお好み焼きといえばテーブルマーク(以前は加ト吉)の「ごっつ旨いお好み焼」!電子レンジで温めるだけの味わいとは思えないほどの美味しさ!これを食べると自宅で一からお好み焼きを作るのがばからしく感じてしまうこともあります。反則です。
冷凍食品が安いドラックストアなどに行けば200円以下で買えちゃいます。(地域によりけりか?)
これですね。いか・えびバージョンがメイン商品ようです。
でッ!今回はこの「ごっつ旨いお好み焼」を、しなくてもいいのですが、してしまいました...アレンジ。しかもピザ風に。ごっつ旨いお好み焼ファンには怒られそうなアレンジですが、したくてたまらなかった。ピザ風に。
でも絶対、美味しく斬新に出来上がる自信がある!
アレンジ自体はとっても簡単ですが、魂を込めて成功させたいと思います。
目次
・ピザ風ごっつ旨いお好み焼 下準備!
・ピザ風ごっつ旨いお好み焼 調理!
・ピザ風ごっつ旨いお好み焼 味わいは!
・ピザ風アレンジごっつ旨いお好み焼 まとめる!
ピザ風ごっつ旨いお好み焼 下準備!
お好み焼きをピザ風にアレンジします。付け加える食材は「トマト」「チーズ」だけです。
トマトはザクっとカットして塩を少々ふりかけました。
チーズはピザ用チーズ。冷凍していたもの。他の調理工程をしている間に自然に溶かす程度。
ごっつ旨いお好み焼をオープン。
フィルムに入ったお好み焼きと、ソース・マヨネーズ・かつおぶし・青のり。付属品も充実しています。
まずはソースをアレンジ。お皿にソースを入れます。
そこに先程のカットしたトマトを1個だけ入れます。
それをスプーンで...。
押しつぶすように混ぜます。お好み焼きソースにトマト感を練り込む訳です。
このように
出来るだけツブし込みました。味見をしてみるとトマトのうま味が加算されソースの味わいが奥深くなります。
下準備完了!さあ、それでは調理開始です。
ピザ風ごっつ旨いお好み焼 調理!
ごっつ旨いお好み焼は電子レンジで
500wなら7分10秒
600wなら6分40秒
という加熱時間が目安です。
自宅のレンジは500wですので、7分10秒ということですが、約2分少なく「5分の温め」で済ませます。
それを、アルミホイルの上にのせます。
そこにトマトを混ぜたソースをかけます。そして伸ばします。
ここからトッピングです!
トマト!
かなりたっぷりと入れました。トマトから出た水分はなるべく入れないようにします。
チーズ!
全てがチーズで隠れ、ピザっぽくなってきます
付属のマヨネーズ!
トマトとチーズにはばまれてソースと絡まない状態になります。が、今回はこれでいい。
ルックスピザ寄りになってからのかつおぶしど~ん!
更に青のり!
お好み焼きの外観に戻りつつもチーズとトマトが垣間見える分、青のりがパセリにも見えます。融合です。お好み焼きとピザの!
これを「オーブントースター」で焼きます。
自宅のトースターは大きめのトースターですので、丸々入ります。このようなアレンジが色々と出来るので、ビッグオーブントースターは重宝します。5分程度「焼き」ました。
そして完成したのがこちらです!
お好み焼きともピザとも見えるこの外観!うん、青のりはやっぱりパセリにも見える。美味しそうに出来ました。味わいの方は!?さっそくいただきます!
ピザ風ごっつ旨いお好み焼 味わいは!
焼き具合は中々うまくいっています。トマトがチーズに埋まっている感も美味しそう!
箸でスッと切れるほどふわふわな生地はごっつ旨いお好み焼の特徴です。トースターで温めてもとっても柔らかい!そしてトマト&チーズという訳です。
いただきます!!
トマトソースやケチャップは入れていないので、味のベースはお好み焼きですが、トマトのうま味がめちゃくちゃ効いていて絶品!「トマトの酸味がサッパリする」なんてレベルではなく、味に奥深さというものを付けてくれます。トマト、入れすぎではなかった!お好み焼きソースのうま味も一層引き出しているようにも感じます。
チーズもまた素晴らしい!
「お好み焼きとチーズ」「トマトとチーズ」どちらともガッツリ合い、更に「お好み焼きとトマト」を自然に結び付けている仲介人ともなっています。
たっぷり入っている海鮮類も!
魚介の風味がしっかりとするお好み焼きですが、トマト&チーズと違和感なく絡んでくれる味わい。いか・えび!ぷりぷりでうまい!
お好み焼きの断面図。
定評通りのフワフワ感です。この柔らかい生地にじゅくっとしたトマトとまったりチーズが絡む。至福!
我ながら大満足の出来栄え!
そのまま食べても王様級のお好み焼きに、失礼ながらもアレンジを加えさせていただきましたが、恥じることのない「見合ったアレンジ」だと胸を張れます!トマトとチーズを加えただけですけど...。やはりトマトにしてもチーズにしても旨味の強い食材。このような冷凍食品にプラスするだけでかなりの効果を見せつけてくれます。あと、ピザ風を意識しすぎてケチャップなどのソースを入れなかったのも良かった気がします。
ピザ風アレンジごっつ旨いお好み焼 まとめる!
お好み焼きをピザっぽくというニュアンスでアレンジしてみたのですが、ここまで美味しくなるとは?!という感想です。チーズはアレンジアイテムとしてよく使われるものですが、本物のトマトもアレンジとしてはかなり効果的な食材だと思いました。やっぱりトマトの旨味成分「グルタミン酸」って凄いんですね。
上手にアレンジできたとは言いますが、やはりベースが美味しいから成り立った味わい。
そっけないものをアレンジして美味しくする。
完成度の高いものにあやかり軽くひと手間を加えて美味しくする。
アレンジにはこの2種類がありそうです。
完成度の高いテーブルマークの「ごっつ旨いお好み焼」のアレンジ。思いっきり楽しめました。またしよう、ピザ風!