おでんに油抜き(湯通し)が必要な理由とそのやり方。


おすすめまSU!

おでんに油抜き(湯通し)が必要な理由とそのやり方。


おでん油抜き

家庭おでんを追求する!
運営者 ちくわです。


おでん料理は一見、あらゆる食材をまとめて一気に煮込むといったイメージがありがちですが、それではただの煮物料理になってしまう。具材それぞれに下ごしらえが必要で、意外と手間のかかる(やりがいのある)料理です。大根、牛すじは別鍋で下茹で...など。

そこで今回は、おでんの下ごしらえの一環でもある「油抜き」について細かく解説します。




スポンサーリンク


目次

油抜き(湯通し)とは?
なぜ油抜き(湯通し)が必要なのか?
油抜き(湯通し)のやり方。
おでん油抜きまとめる!



油抜き(湯通し)とは?


おでん油抜き

そもそも、おでんでいう油抜きとは?

油で揚げている具材の油を落とす調理工程。

おでんに入れる具材で「油で揚げられている」ものといえば...

練り物(さつま揚げなど)
厚揚げ
餅巾着


といったところでしょうか。

「練り物」は魚のすり身を油で揚げたもの。「厚揚げ」は豆腐を油で揚げたもの。「餅巾着」は餅を薄揚げ(油揚げ)で包んだもの。どれも表面が油で揚げられた状態の具材です。

このような具材に油抜きという調理工程が施されます。

ちなみに ちくわ はすり身ですが、焼いたものなので油抜きの必要はありません。




なぜ油抜き(湯通し)が必要なのか?


おでん油抜き

おでん鍋にそのまま入れてもよさそうな具材ですが、油抜きをしないよりも、した方がいい理由は2個あります。そして1個目の理由よりも2個目の理由が、おでん作りにとってかなり大切です。

油抜きが必要な理由 1個目。

スープが油っぽくなる。
おでんはやはり上品な出汁の風味を味わい、それぞれの具材の旨味を楽しみたいもの。油ギトギトになるとその醍醐味が半減します。ただ、これは好みにもよります。浮いてる油なんて気にならない、むしろパンチが効いていい。といった人もいると思います。


油抜きが必要な理由 2個目。

スープの染み込みを妨げる。
油で揚げられた具材は表面が油でコーティングされている状態。そのまま入れると、具材にスープが染み込みにくくなります。これがまさにおでんの具として油抜きが必要な理由。染み染みおでんを楽しむならば、やっておきたい工程となる訳ですね。




油抜き(湯通し)のやり方。


おでん油抜き

油抜きのやり方はいたって簡単。

鍋にお湯を沸かし、沸騰したら具材を入れる。

時間は「30秒程度」で十分でしょう。熱で油が溶けて落ちやすくなるわけです。

おでん油抜き

後は水分を切って...

おでん油抜き

ザルにあげる。もしくはおでん本鍋に直接投入。

写真では厚揚げですが、さつま揚げなども同じ工程です。ちなみにケトル、やかんでお湯を沸かせて具に回しかけるだけの方法もありますが、それでは油の落ちが弱いかもしれません。鍋を使わないといけない手間はかかりますが、しっかりとお湯につけることで効果的な油抜きが出来ます。





スポンサーリンク


おでん油抜きまとめる!


おでん油抜き

美味しいおでん作りを追求するなら、油抜きすることをお勧めします。思いっきりスープが染み込んだ厚揚げはおでんの具として格別です!

ただ「家庭おでん」というものは、概念、作り方、価値観は本当にそれぞれ。だから、油抜きをする・しないも、ご家庭次第。実際、油抜きするの忘れた~ってなって、スープに油が浮いても、染み込み方が弱くなっても、美味しいおでんは完成します。油抜きは絶対にしないといけない常識ではない!ということ。「手間」と「味わい」を天秤にかけ、独自のおでんを楽しみたいですね。





プロフィール


プロフィール

運営者:ちくわ
小学生の娘と息子がいる4人家族の父親。
血液型:AB型。
何気ない日常をどれだけ楽しむか!をコンセプトに、ごく普通の家族生活で関心のあるもの、使える商品、おすすめの家庭料理などをご紹介し続けるサイトです。


広告



おすすめページ


冷凍ピザ通販

話題の冷凍ピザ通販店。各々の特徴の違いを探るッ!

おでん具

おでんの具徹底図鑑!~定番から変わり種まで~

百均ルービックキューブ

百均・セリアのルービックキューブのクオリティーが高くてびっくり!

おでん牛すじ下処理

おでんは下ごしらえに力を注ぐ!牛すじ編

百均ピザカッター

百均のピザカッターは十分に使えるのか?レポートします。


全ページ一覧


↑ PAGE TOP