300円以下節約昼食!セブンイレブンのハムカツサンド(タルタルソース)&丸から
<300円以下節約昼食!>
お昼ご飯代を税込300円以下に抑える節約計画!

■この計画のコンセプト
税込で300円以下!
総カロリー500kcalを目指す!
満足できる味も追及する!
今日はお米ではなくて、サンドイッチが食べたい・・・。サンドイッチと言えばセブンイレブン!昼食はセブンイレブンに決定。というわけで今日の昼食はこの2品です。
セブンイレブンの
ハムカツサンド(タルタルソース)
丸から
合計お値段290円(税込)
合計カロリー447kcal
セブンイレブンのホットスナック売り場のからあげ「丸から」。1個売りで販売しています。1個買いました・・・。さびしいです。しかし、この節約昼食計画は税込み300円以内。コンビニのサンドイッチを食べるには、最低でもおよそ税込200円は必要。残り税込100円で買えるもの・・・。からあげ1個。意地で2品買った感じになりました。
私はサンドイッチが好きなのですが、300円以内と決めると、コンビニでは、そのサンドイッチ1品しか買えないんですよね。三角型のサンドイッチ1個では、なかなかお腹はいっぱいになりません。ということで、今回は、税込60円のからあげを1個プラスしました。1個買い!?恥ずかしい?全然抵抗ありません!1個から販売しているのですから。
サンドイッチの方は結構食べ応えのありそうなハムカツサンドを選択しました。初挑戦のサンドイッチです。タルタルソースですか~!美味しそう。
では、この2品頂きます。
スポンサーリンク
セブンイレブン
ハムカツサンド(タルタルソース)
セブンイレブン
ハムカツサンド(タルタルソース)
お値段230円(税込)※2017/3月現在
カロリー364kcal
まずは、ハムカツサンド(タルタルソース)です。袋から出します。
ハムカツにタルタルソースとはなかなかのヘビーさを感じますが、どうなのでしょうか?それにしてもハムが分厚いです。よくあるハムカツサンドのハムの厚みの2倍、いや3倍はあるでしょうか?それではガブリ。
やはり、ハムの存在感が凄い!普通のハムカツサンドのハムは、衣の存在に負けがちですが、こちらはそんな事はありません。しっかりとハムの噛みごたえと、旨味を感じることが出来ます。
そして、ソースの方。意外とこってり感を感じません。ハムカツにからんだ酸味のある少し濃い目のウスターソースと、まろやかなタルタルソースが、良い具合に混ざり合って美味しいです。
パン生地は、さすがセブンイレブンといった「もちもち」な生地です。もちもちのパンに、噛みごたえのあるハム。これもまた格別な食感となり、とっても良好です。
カロリーは364kcal。こってりなサンドイッチを選んだつもりでしたが、予想よりも低め。確かに食べた後も、くどい感じはせず、意外にあっさりなサンドイッチでした。
セブンイレブン
丸から
セブンイレブン
丸から
お値段60円(税込) ※2017/3月現在
カロリー83kcal
お次は「丸から」。バラ売りで山づみで売られています。そし今回は1個・・・です。さびしいですが、1個でも83kcalあるんですね。大切に食べます。
醤油ベースで、ショウガが効いているのが特徴的です。鶏肉の中まで醤油の色になっていることから、かなりしっかりと下味が付けられているようです。このセブンイレブンの唐揚げの基本の味は、昔からさほど変わっていないように思えます。衣もサクサクです。安定した、そして完成された味!といったところでしょうか。醤油のやさしい味わいがいいです!
「丸から」1個。当然ものたりませんが、大きさもあり、肉もぎっしりの唐揚げです。普通に3個、4個食べると、結構なボリュームとなるでしょう。
ごちそうさまでした。
スポンサーリンク
今回の昼食の感想は?
ハムカツサンドと丸から1個で、総カロリーは447kcal。あと少しといったところ。実際の食べ応えもあと少しといったところでした。唐揚げ1個でも、あるのとないのとではかなり違います。60円の商品を意地でプラスした今回の作戦は使えるぞ!「唐揚げ1個買い」!ありですね!
そして、セブンイレブンのサンドイッチはやっぱりおいしい!タマゴサンドを筆頭にどんな種類でもハズレなく、昼食を楽しませてくれます。ベースとして「柔らかもっちりの食パン」というものがある!それがセブンイレブンのサンドイッチの強いところだと、私なりに感じています。
最後まで読んで頂いて誠にありがとうございます。
▲ 300円以下節約昼食!セブンイレブンのハムカツサンド(タルタルソース)&丸から ページ先頭へ