百均ダイソーで買える「おやつカンパニーのブタメン」ラーメンなのか?おやつなのか?全種類食べたその感想!
気になっていました・・・。百均のダイソーでうず高く積まれている「ブタメン」。
ベビースターラーメンで有名な「おやつカンパニー」の商品です。ポリポリ食べるものではなく、実際にお湯を入れてカップラーメンのように頂く商品です。
全種類買っちゃいました!
2個で100円(税別)となっています。1個50円ですか~!駄菓子屋で見かけたブタメンは70円ほどしました。お得です。
山積みのブタメンの横に、自由にとっていい、このようなプラスチックのフォークもありました。100円ショップなだけに、これタダでとっていいのか?という何か違和感みたいなものを感じ、一応店員さんにたずねると、「あ、どうぞどうぞ」とのこと。やっぱりお箸ではない!ブタメンはこのおもちゃみたいなフォークで食べる方が「ぽい」ですね。
イイですね~!この安っぽい感じ。量も少ないッ、おやつな感じ。全種を並べるだけで何故かワクワクします。
そんなブタメン。この商品は一体どのような「立ち位置」なのか?!
おやつ感覚で食べることができる「カップラーメン」なのか?
カップラーメン風に楽しめる「駄菓子」なのか?
実際に食べてみてその答えを解き明かそうと思います!
ダイソーにあったブタメンの種類は全部で4種類。プラス「ベビースターうどん」という別枠も加えて全5種類!
麺の量はすべて30グラム。(ちなみに日清カップヌードルは麺65グラムです。)
カロリーにばらつきがあったので、カロリーの高いものから順に並べると
ベビースターうどん 169kcal
ブタメン タン塩ラーメン 164kcal
ブタメン とんこつラーメン 163kcal
ブタメン カレーラーメン 157kcal
ブタメン しょうゆラーメン 134kcal
このような感じ。
ええっ「タン塩ラーメン」?!気になります。「カレーラーメン」!ハズレなさそう。うどんが一番の高カロリーなんですね。
それでは丁寧に味わって頂いてみたいと思います。
Tweet
スポンサーリンク
ブタメン しょうゆラーメン
まずは「しょうゆラーメン」から。
中はどうなっているのか?オープン。
なんというシンプルさ!具らしいものは見当たりません。粉末スープ的なものは既に入っている様子。原材料に「パウダー」と書かれておりましたので。下の方に行っているのかな?表面にはあまり見えません。麺に味が付いているチキンラーメンタイプのように思いきや、日清カップヌードルタイプのようです。
お湯を入れて3分!よくかき混ぜて麺はこんな感じ。
麺の感じから、駄菓子的な要素はなく、しっかりとした一般的なカップラーメンの部類。サイズが小さいだけといった感じです。風味も中々イイ感じ!いただきます。
思った以上にまろやかなしょうゆ味。駄菓子的なイメージがあったので、もっと化学調味料が効いたキリッとした味わいかと思いきや、優しい味わいに感じました。しかし、日清カップヌードルと一緒にはできない。味は似たタイプのものですが、風味、味の奥行はやはり全然違いますね。でも美味しかったです。
スープも麺も何の違和感も感じませんでした。しかし、「具がない」ということには一般的なカップラーメンと大きな違いを感じます。まさに「違和感」。
多くのカップラーメンの具は申し訳程度しか入っていないイメージですが、その申し訳程度の具でも、このブタメンを食べるとその重要性を感じます。
でもでも!このブタメンには具は求めません。むしろこの方が「らしさ」を感じます。味は思っていたより本格的なカップラーメンでしたが、立ち位置は子供のお小遣いでも買える駄菓子の部類にいて欲しい!安っぽさというものがあえて必要な商品なのでしょうか?
最初の一杯目ですので少々語りすぎました。それではサクッと2杯目に参りましょう!
ブタメン とんこつラーメン
2杯目は「とんこつラーメン」です。
とんこつはどんな感じだ?オープン!
あ!今度は粉末が表面に見えます。麺自体の色がしょうゆラーメンと全然違う。しょうゆはほのかにしょうゆ色でしたが、とんこつは白色。あれ?麺にも味などが付いているのかな?そして、しょうゆの麺より若干細麺になっている気がします。本場博多の豚骨ラーメンは細麺が主流。そんなところにもこだわっているのか?
熱湯を入れて3分経ちました!
こうやってみると、麺の太さにあまり変わりはないかな~。もちろんですが、しょうゆラーメンと全く違う香り。とんこつの香りがします。それでは頂きます!
とんこつ風味が少し控えめな気がします。もちろん他のカップラーメンのとんこつ味と比べてということですが、ガツンとくる感じはあまりありません。原材料には載っていませんでしたが、ショウガの香りもするような。良い意味で言えば上品なとんこつスープですね。
う~ん、でも私的にはあまり好まないスープかも。とんこつの中途半端さが不思議なスープになっている感じもします。とんこつラーメン好きだから厳しいジャッジになったかもしれません。
次!3杯目に行きましょう!
ブタメン タン塩ラーメン
3杯目は「タン塩ラーメン」です。
タン塩味ラーメンの単体のパッケージ写真を取り忘れました。早く食べたくて・・・。ページ上記にある青色のパッケージのブタメンです。
一番楽しみだったタン塩味ラーメン。想像がつかない!オープン!
こちらも表面に粉末が見えます。外観はとんこつによく似ています。白色の麺。なるほど香りが「タン塩」です。何をもってタン塩の香りと特定できるのかはよくわかりませんが、タン塩なんですね。どういうラーメンになるんだろう?!
3分たちました!
麺はこのような感じです。スープは透明な塩ラーメンのような風合いです。食べます!
おっと!これは美味しい、ビックリです。くどさもなく、旨味もしっかり感じられる「塩ラーメン」ですね。スープだけでもおにぎりと合いそうな、そんな馴染みやすい味です。え?あ、「牛タン」は?ふたを開けた時には牛タンの香りを感じたのですが、食している時には牛タンの存在を忘れるくらいの感じ。この美味しい塩ラーメンを陰から支えているのでしょう!
実際のタン塩ラーメンというものを食べたことがなかったので(あるのか?)変わり種として楽しみでしたが、味は正統派でした。 がッ! こういう味わいの「インスタントラーメン塩味」は食べたことがないぞ?!インスタントラーメン界で野放しにしてもいいのかこの味!?と思えるほど。ブタメンのタン塩味ラーメン。なめていたらびっくりさせられます。
最後のラーメン!4杯目!行ってみましょう!
ブタメン カレーラーメン
4杯目は「カレーラーメン」です。
これはおそらく美味しいだろう。比較対象は日清カップヌードルカレー味ですよね。
カレーの粉末が見えます。麺も黄色っぽい色をしています。もちろん具材はなし。香りはとっても食をそそります。
熱湯を入れ3分!実食!
具のことは考えなくても、やはり日清のカレーヌードルとはスープも麺も外観はかなり異なります。しかし香りは良いですね~!カレーのスパイシーさが風味にきちんと反映されています。頂きます。
うん!見た目通りでシンプルな味わいですが美味しい。何か親しみやすい風合い。日清カレーヌードルよりも、「風味」・「香り」・「味付け」・「スパイシーさ」すべてがバランスよく均等に劣っているといった感じ。このバランスが、素朴でも美味しいというブタメンらしさを出しているような。
駄菓子っぽくて美味しい!という味を一番出しているのは、このカレーラーメンかなと思います。
ベビースターうどん
最後5杯目は別枠。ブタメンラーメンではなく「ベビースターうどん」です。ブタメンと一緒に売られていました。おやつカンパニーといえばやはり「ベビースター」。そのカップうどんです。
カップうどんにラーメンほどの味の大差はない=はずれがない。何て私は思っています。平打ちのもっちりした麺とカツオ・昆布のうどんスープ。どんなマイナーなメーカーでも、王者「どん兵衛」との差はそんなに離れていない気がします。そんなことを考えながらふたを開けます。
粉末が見えるのと同時に、「ネギ」が見えます。麺の方もよく見る平打ち麺タイプ。
お湯を入れて3分経ちました!
外観はモチモチしてそうなカップうどんによくある麺のようです。更にスープも出汁が効いたイイ香りもです。間違いないでしょう!ズズズっ!
あら?麺が粉っぽい。ザラッとする感じ。プリッとした弾力がありません。他のカップうどんでは食べたことがない食感といってもいいかも。少し残念。スープはカツオと昆布の出汁で「しょうゆのコク」が強めの風合い。美味しいです。関西風というよりも関東風のうどん出汁なのかな。
麺に違和感を感じましたが、いやいや、これも特徴の一つ。「ベビースターうどん」楽しめました。
スポンサーリンク
ブタメン!結論!
全種類食べて、感じた「ブタメン」の感想は・・・。
カップラーメン風に楽しめる「駄菓子」ではない!ということ。お菓子ではありませんでした。「カップラーメン」です。
ラーメンのお菓子にお湯をかけたらカップラーメンになるよ・・・。的な商品なのかなと思っていたのですが、そんなんじゃないんですね。ちゃんとスープの味のもととなる粉末も入っています。
本格的なカップラーメンですが、「シンプルさ」「量」などから、おやつ感覚といったところですね。この感覚がとっても面白い!ラーメンフェスタのように、ちょっとずついろいろ試食。みたいな。種類によって味の違いをかなり感じたこのブタメン。いやいや実に楽しい!!
そして、大人より増して、子供の食いつきがすごかったです。昼食として、子供にカップラーメンを与えるのは栄養面でどうなのか?って考えちゃいますが、今回はブタメンを知りたくて大量に買い、「ブタメンパーティー」を子供と共に楽しみました。5歳の息子はまるまる3杯分くらいは食べてしまいました。大丈夫か?塩分。
ちなみに、私のブタメンランキング!
1位 タン塩味ラーメン
2位 カレーラーメン
3位 しょうゆラーメン
4位 とんこつラーメン
と、こんな結果に。タン塩ラーメンはダントツでした!本当に美味しい。「おやつカンパニー」がおやつ的ではなく、普通のカップラーメン部門でこのタン塩ラーメンを企画してくれないかな~。是非とも一度味わって頂きたいラーメンです。
店舗にタン塩ラーメンを見つけることが出来なければネットで購入できます。
大量ストック買いになっちゃいますが、1カップが少量で「おやつ」にも「夜食」にも活躍できるのであっという間になくなるでしょう。
また、ネットで上記4種類のブタメンを全て買うのであればこれがいいかな。
こちらも大量買いの15個セット。4種類が4個の16個ではなく、15個。どれか1つが3個となる販売の仕方。3個になる種類は選べないシステム。うん。駄菓子屋の「くじ」感があって楽しめそう。
最後まで読んで頂いて誠にありがとうございます。
Tweet